2010年10月9日 オペラ報告 ★ゲスト JYONGRIさん その1

前半はTOSHUさんが主催して行ったオペラとコンサートの報告と裏話。
後半はゲストにシンガーソングライターの『JYONGRI』さんを、お迎えしました。
クリックすると、番組の音声をお聞きいただけます
「今日のTOSHUさん」 by Roni dailysantdeal.com color=”#0033CC”>
|

JYONGRIさん プロフィール
1988年8月30日大阪生まれ。
1992年 Osaka International School入学。
入学と同時にクラシックピアノを習い始める。
1996年「Sister Act 2(天使にラブソングを 2)」を観て衝撃を受け、
ゴスペルを習い始める。
2003年夏、バークレー音楽院の5週間サマープログラムに参加。
自ら作詞・作曲を始める。
2006年 早稲田大学に入学。
12月13日、シングル「Possession / My All For You」でデビュー。
「ベストヒット歌謡祭 2007」新人アーティスト賞、
「第49回 日本レコード大賞」新人賞を受賞。
番組エンディングテーマやCMタイアップ等多数。
JYONGRIさんオフィシャルサイト http://www.jyongri.com/
★オーケストラでの名指揮者、そしてテレビ進出!
Roni 目の前でベストを脱いだはいいけど、
着られなくなっちゃっている情けない姿と、
こないだのでっかいステージに立っていた人とは
ホントに同一人物なのかなと、思っちゃったりする、
凄いステージに立っていたTOSHUさん。
ワタクシも見てきましたよ。先週のガラコンサート。お疲れ様でした。
レオ 多くの人は「オペラ見てきました」って言うんですけど、
僕の場合は、「オペラやってきました」なんでね。
Roni そうですよね。
レオ 過去最高にあらゆる面で苦労し、努力し、しかし成果も大きかったわけで。
Roni ホントにタキシード着て、でっかい素晴らしいオーケストラ…
レオ あれはタキシードじゃなくて、燕尾服。
Roni 燕尾服着て、ハンガリーのね、
レオ ソルノク市オーケストラね。
Roni はい、その楽団に指揮棒を振ってた人と同じ人ですか。
まあ、オーケストラの指揮はしょっちゅうやっているから、
やったことない人には大変そうでも。
Roni びっくりしましたよ。
レオ あ、ホント。でも指揮するだけなら、誰でもできると思うから、
指揮しながら踊るとか、「土蜘蛛」というお能の、白い紙の、
スパイダーのネットをパァ〜っと、5本も投げちゃったりしてね。
Roni 9月末にまずオペラがありまして、
そのキャストが出演するガラコンサートが翌日、開かれました。
レオ 日本人は僕だけでした。音楽性がね。力んだり気張ったり、
いかにもオペラを歌いますよではなく、
自然な言葉と自然な表現の中で自然に歌に入っていくという、そういう発声なので、
僕は外国人の方がリラックスしてやれるんです。
Roni あの大人数だと打ち上げとかはどうするんですか。
レオ あの後、ピザーラをオーケストラの控え室に用意して、
皆でピザーラパーティーしました。
Roni おお、いいですね。
レオ その前の日のオペラは、京王プラザホテルで打ち上げして。
ヴェルディの「ナブッコ」を演じたので、
有名な「行け、我が想い、黄金の翼よ」を皆で合唱を歌ったり、
オーケストラもハンガリーの歌を歌ったり、じゃあ、僕も歌おうというので、アビガイッレ(ソプラノのマリー・テ・ハプクの役名)やっていた人も歌を歌い、次々、次々と歌の競演になっちゃってね。
Roni でもあの人数がいたら、なかなか歌も止まらないでしょうし、
あの人数いたら、ピザーラ何枚お願いするんですか。
レオ そうねぇ…150人前だから、でかいのが30枚くらいかな。
Roni そうでしょうねぇ。
そして、我々なんと、テレビに進出!
TOKYO MXテレビで、毎月最終土曜日、夜8時からの1時間番組です。
『レオナルドTOSHUの開運百面相』。収録をしてまいりました。
レオ いや、もう疲れて、二度とやりたくない…
Roni ちょーっと!
レオ 8時間も9時間も掛けて、服着替えて、メイクして…
大げさに考えすきだよ、どこでもテレビなんかやっているわけだからさ。
わざわざ今から、僕らが普通のテレビをやらなくても、世に珍しいような。
シーラカンスみたいな、エリマキトカゲみたいな番組になったら
いいんじゃないかなと思うので。
Roni ??え??
レオ どうも頭が、脳みそが普通だなぁと思って。その普通の脳みそについていく、
普通じゃない脳みその僕は、ものすごく苦痛でしたよ。
Roni じゃあなんかまた、いろいろと考えていきましょうか。
レオ NACK5のラジオの方がホントに楽しいな。
Roni ホントですか。でも私、ラジオでのTOSHUさんと、
テレビでのTOSHUさんとのやり取り。また違う感じで、
私はすごい新鮮で楽しかったです。
レオ あ、そうですか。僕はもう疲れました。
でもテレビでのRoniさんはあまりにもステキすぎちゃって…。
Roni わぁ〜♪ すみません。
レオ ホントにステキでしたよ。
Roni じゃ、いろいろとまだ試行錯誤ありますけどね、
新鮮なTOSHU&Roniコンビを。
レオ そうですね。
Roni テレビでまた皆さん、ご覧ください。
10月30日夜8時からの1時間番組のオンエアになっています。
ゲストに山田まりやさんも来てくれまして。
どんなふうに仕上がっているのか、ちょっと私たちも、楽しみです。
おそらく今の感じだと、2回、3回目とどんどん内容が変わっていくと思いますので。
レオ そうですね。
Roni まず1回目を見ておかないと、どれだけ変わったか。
レオ どれだけ変化したかわからないからね。
何か空を飛ぶ女の子もいたよね。
Roni いましたよね。これもどうなっていくのか、
皆さん、ぜひ乞うご期待ということでご覧ください。
Roni テレビ界も今、TOSHUさんを必要としているというわけで、
遂にTOKYO MXテレビ進出になりました。
ぜひ、皆さん、『レオナルドTOSHUの開運百面相』をご覧になった感想なども
番組宛にお待ちしています。テレビを見た感想はラジオに送るっていうね。
〜(曲)馬場俊英「私を必要としてくれる人がいます」〜
Roni 馬場俊英さんで、「私を必要としてくれる人がいます」。
そういう意味では、TOSHUさんは、私を必要としてくれている人だと思うんですけど…。
レオ 必要です。
Roni アハハ
レオ ホントに
Roni どうしたんですか、急にピンと。
レオ いや、ツッコミをしてくれないと僕も話が展開できないんで。
Roni じゃ、このあともう一人、突っ込んでくれるかもしれない、女性をお迎えします。
レオ なるほど。
Roni 今夜のゲスト、このあとJYONGRIさん、登場です。
★CMソングや番組テーマソングでお馴染みのJYONRIさん、登場!
Roni さあ、今日来てくれたのは、今月27日に
ベストアルバムをリリースする方ですよ、TOSHUさん。
そのベストアルバムのタイトルは『JYONGRI BEST TRACKS』。
そう、このアルバムの中にお名前が入っています。
シンガーソングライターのJYONGRIさんです。
JYONGRI 今日はよろしくお願いします。JYONGRIです。
レオ ベストアルバムということは、今までいくつもアルバムがあったわけですね。
JYONGRI これが3枚目になります。
Roni 3枚目でベスト?! だってアーティストの方って皆、
ベストアルバムを出すか出せないかというのは大きいですもんね。
JYONGRI そうですね、やっぱり、ベストを出すということは、
「これが全部ベストですよ」と言って出しているので。
でも今回、とても自然な形でベストになったというか、
シングル曲だったり、いろんなタイアップを付けてもらった曲だったり、
皆さんが聞き覚えのある曲が多いということで、
『BEST』というタイトルを付けさせてもらったので。
Roni 今、JYONGRIさん、タイアップって言ってたんですけど、
今回入っているのは新しい曲もあるんですけど、
みんなどっかで聞いていたりする曲なんですよね。
JYONGRI ホントにありがたい。
Roni TOSHUさんもテレビから聞いていたかもしれないですよ。
レオ どこで聞いていたのかな。僕、テレビあまり見ない。
Roni 例えば、TOSHUさんがよく使っているロリエのスーパースリムガード。
JYONGRI アハハ、使っているんですか?!
レオ あれは時々しか使わない。そんなにしょっちゅう使っていないよ。
Roni 時々、月1くらいでね。あのCMソングも入っていたり。
レオ ああ、そうか(苦笑)
Roni なんか照れていないですか。
レオ いや何か骨太なミュージシャンの才能を感じますよね。
JYONGRI ありがとうございます。
Roni 私も曲を聞いていると、ものすごい線の細い、喋る声も
「(小声で)どうも、JYONGRIです」みたいな感じを想像したんだけど、
意外とガッツリ系ですよね。
JYONGRI なんかそう思われがちなんですけど。喋ってくれないのかな、とか。
全然、全然そうじゃないですけど、
ジャケット写真のイメージが、割とおっとりした感じ。
レオ イメージがいいといいイメージだけど、
イメージが悪いとダメージになるというのね。
Roni そうですねぇ(苦笑)
JYONGRI 今いろんな言葉があって一瞬…。処理するのに時間が掛かりました。
Roni 大丈夫、処理しない方向で大丈夫だから。
JYONGRI 大丈夫ですか(笑)
Roni 大阪生まれ?大阪出身?
JYONGRI そうなんです。18歳までずっと大阪で、
デビューと共に上京という感じでしたね。
Roni デビューに至る前って、一番最初に音楽に触れたのって、
どういう形だったんですか。
JYONGRI 4歳の時にピアノを始めたのが、多分最初の一歩になるんです。
言葉にすると小さい時からすごいふうに見えるんですけど、意外と全然。
親とかもどっちかというと勉強させたかったと思うし、
まったく音楽一家じゃなかったんですけど、
何か歌が好きになっちゃったみたいな感じなんですね。
親いわく、私が「やりたい」と言って、させたのがピアノ、らしいです(笑)
記憶にはないんですけど。
Roni 共通点見つけちゃった。
JYONGRI 一緒ですか?
Roni 私も幼稚園の時に「パパ、ママ、お話があります」って言って、正座して。
JYONGRI 固い!
Roni 「私にピアノを習わせてください」って、なぜか泣きながら言ったっていう。
JYONGRI 切ない!
Roni そう。で、親は全然させる気だったのに、なんで泣いているんだ?
JYONGRI ピアノぐらいいいよって。
Roni そうそう。で、私もやってたんですけどね。
JYONGRI 私もけっこう、16〜17年やっていました。
クラシックピアノだったんですけど。先生に家に来てもらって。
練習が大嫌いだったので、練習は多分5年分くらいしかしていないんですけど。
Roni 他に楽しいことがいっぱいあるもんね。ゴム飛びとか。
JYONGRI だからあまりうまくはないんですけど、実は。
レオ この二人の共通項にお仲間入りができる。
Roni ええ?
レオ 35歳の時に僕も「ピアノを習わせて」って、泣きながら頼んで、
「自分で金出してやればいいじゃないか」、「ホントに?」ってことで
先生が家に来てくれて。ピアノをやり始めて、
とにかく左手と右手がバラバラに動いた時の感動で、涙が出ました。
JYONGRI・Roni ああ〜!
レオ 「右手と左手がバラバラに動いたぁ!」って感動で、
1日8時間か、時々18時間くらい弾いていて
JYONGRI すごい!
Roni 寝てください。
レオ リチャード・クレイダーマンの曲弾いて。
それでもう、本当に感激して、「はぁ〜、ピアノ…」
その時のアップライトのピアノは、今も大事に残している。
乱視だものだから、ツェー(ド)の音がどこかわからない。シール貼って。ここがド。
Roni アハハ
JYONGRI いや、皆最初は貼りますよね。
レオ やっぱり貼るよね。どこがドかわからないので。
Roni あ、貼ったよね。
JYONGRI 貼ります。あと、ロックが付いているところが
真ん中のCだと言われていて。
Roni じゃ、歌は何歳くらいから。
JYONGRI 歌は、小さい頃から習ってはいなかったんですけど、
これも親の話なんですけど、すごい覚えが早かったらしくて。
レオ 僕らは忘れるのは早いけどね。
Roni ね、最近特にね。
JYONGRI 流れてくるものを1回聞くと、何となく歌える子だったらしくて、
「耳がいいんだろうなぁ」みたいなことを言っていたんですけど、
私のお母さんのお友達が、大阪の方でゴスペルスクールを開校して、
キッズゴスペルクワイヤーを作りたいということで。
私と私の妹はインターナショナルスクールに通っていたので、
英語が喋れたんですね。なので、ゴスペルは英語だから、
「あんたのところの子供がいたら助かるから、ちょっと来て」って言われて。
Roni 助っ人だ。
JYONGRI 歌とかじゃなくて、発音とか、インターナショナルな感じというか、
交流を深めたいからというので行ったのが。
レオ 歌を始める
JYONGRI 一応始めたというか…
レオ ゴスペルから入ったんだ、すごい。
僕なんか間違ったスペル(誤スペル)のことだと思ってた。
Roni できるだけ正しく書きましょうね。
レオ 神に捧げるものがゴスペルなんですね。
JYONGRI そうなんです。もともとは教会で日曜日とかに歌われていて、
神様に向けて、いろいろな感情。それが怒りだったり、喜びだったり、悲しみだったり、
お願いする願う心だったり、そういうものをフリーに、一つのコード譜というか、
ラインに乗せて、皆がチャント(唱和)をするという。
9歳の時に始めたのはキッズゴスペルクワイヤーで、
12歳で辞めたんですけど、キッズでなくなるので。
ホントの意味でのゴスペルは全然学んではいないんですけど、
音楽の力だとか、先生にはよくホントに、楽しく、笑顔で、
デカイ声で歌いなさいと言われていました。
レオ それは素晴らしい教育だと思うわ。最高だと思うな。
JYONGRI なのでその入口がすごくよくて。間違えても、コケても、
動いて歌えみたいな。カワイイって言ってもらえるのも、すごい子供ながらに嬉しくて。
ステージに立って、目立つ場所にいるってことが好きだなということを
ゴスペルで学べたんですよ。人前に出ることが好きだなということを学べた。
ゴスペルとか歌っていうよりかは、舞台に立つ、
表に出るということを好きになったのも、その何年かがきっかけですね。
レオ そういうところからスタートした歌手ってなかなかいないですよ。
Roni 「音楽を信じている」って歌っている人が言うというのは、
嬉しいですよね。音楽が好きな人たちにとっては。
レオ 素晴らしいことだよ。
Roni その入口があって、「その後いろんな音楽に触れてきただろうなあ」
というのがベストアルバムにも詰まっていますが。
JYONGRI ありがとうございます。
Roni ではちょっと先取りになるわけなんですが、
とはいえ、皆聞きなじみのある曲がこの中にはいっぱい入っていますね。
アルバムには15曲あるんですよね。
JYONGRI そうなんです。
Roni ちょっと何かいきましょうかね。
JYONGRI じゃあ原点に戻るということで、
デビューシングルをここでぜひ聞いてもらいたいです。
レオ なるほど、これで出てきたんだね。
Roni じゃ、紹介をJYONGRIさんからお願いします。
JYONGRI はい、それでは聞いてください。JYONGRIで「Possession」
〜(曲)JYONGRI「Possession」〜
Roni テレビ番組のエンディングテーマになっていましたね。
JYONGRI そうなんです。
Roni 「Possession」が、ファーストシングル。
JYONGRI そうなんです。こんな激しい曲でデビューさせてもらいました。
Roni だったんですね。
レオ ファーストシングルって、ファーストキスかと思いました。ファーストレディ…。
Roni ファーストキスはいつでしたか、TOSHUさん?
レオ …★◎×… ファーストキスというのは、もうねぇ…
Roni というわけで、CMの後もまだまだお付き合いいただきま〜す。
JYONGRI 聞かないんですか?

★ベストアルバム『JYONGRI BEST TRACKS』は名刺代わりの一枚
〜(曲)レオナルドTOSHU「アンドロメダ王子」〜
レオ 初めてキスを釣った時の海岸のことを思い出したんだけど、
どの海岸で釣ったんだっけかな。
Roni 自分でチュッとしたのを思い出せないと。ちなみに相手は覚えていますか。
レオ いやそれが、そうなりたかったのにうまくいかなかったという
大学時代の鴨川のイヤな思い出がいつもあってね。
Roni イヤな思い出がいっぱいあるんですよ、TOSHUさん。
レオ イヤな思い出ばっかりなんだもん。
JYONGRI いい思い出にしましょうよ。
Roni でも今日はベストアルバムから、ちょっと1曲しか聞けなかったので、
もっといろいろと聞きたくないですか?
レオ 聞きたいですね。
Roni あとJYONGRIさんのことをもっと知りたくないですか?
レオ もっと知りたい、もっと知りたい。
Roni JYONGRIさんの今回のベストアルバムも、
ベストアルバムとしてのファーストかも知れないし、まだまだね、
セカンド、サードと出ていくかも知れませんからね。
JYONGRI できれば。
レオ ご自分でこの中でどれが一番好きなんですか、15曲。
JYONGRI それはすごい難しくて、私自身が、曲に対してそうなんですけど、
常に今作っているものとか、一番新しいものが一番好きなんですね。
Roni そうだよね。
JYONGRI 次々に行っちゃいたいタイプなので。
なのでこのアルバムでいうと、やっぱり新曲だったり、一番最新のシングルが、
今の好き度合いで言うと一番上なのかな。
でもそれぞれ思い入れがあるので、なかなか厳選はしにくいですね。
私のことを全然知らなかったという人も、
これを手に取ってもらえれば、デビューからの4年間分が、全部一気に聞けるので、
そういう意味では名刺代わりみたいな一枚にもなるのかなと。
Roni ですよね。リリースは今月27日になりますので。
レオ 僕も買ってみようかな。
JYONGRI ぜひ、よろしくお願いしますっ!
Roni じゃ、私の分も買って、買ってぇ♪
JYONGRI アハハ
Roni ね、TOSHUさん!
というわけでJYONGRIさん、来週も引き続き来ていただけると。
レオ また来てくださいね。
Roni JYONGRIさん、また来週お待ちしています。
JYONGRI よろしくお願いします。